ドクター探し最初の一手をしくじってはならない
わたしは日本に一時帰国するタイミングで年に一度は必ず、人間ドックを受けることにしています。
今年はバリウムではなく胃カメラでしっかりみていただきました。
しかもピロリ検査も別でして念を入れました。
友人で数人が、ピロリが原因で症状がないまま、胃癌のステージ1であることがわかったからなのです。
みんな健診や人間ドックのおかげで分かったと言っていました。
もちろん全員が早めに手術などをして元気にしています。
2人は、早いステージだったので腹腔鏡での手術で済み、回復も早かったようです。
けれど、アメリカには予防につながる人間ドックなるシステムがないのです。
ないために、それをニューヨークでやるとなると、一部日系のクリニックでない場合は、大変なことになります。
金銭的にもまわる病院のコーディネートも。
なので、予防分野は日本にお任せです。
ただ、人間ドックで引っかかり再検査になった場合は。。。
こういうことが結構あるんですよ。
わたしもこれまでマンモで2回。
X線ではなんだかんだで毎年引っかかっていました。
しかも、結果が出るまでに2週間かかるので、滞在日程が短い時はすでにニューヨークに戻ってきてしまった後になります。
それで再検査と言われても。。。
もう一度そのために帰国はできないので、最近は、ニューヨークで再検査を受けるようになりました。
ではどこに行けばいいか。
これがなかなかの難題でした。
先生の腕ばかりか保険が効くかどうかも調べないといけないからです。
また、アメリカでは保険が効いても日本とは比較にならないほど高くつくんです。
それで保険が効かないとなったら。。。
ちょっとドクターとお話をしてちょこちょこっと見てもらって初診料500ドルってことも過去にありました。
わたしは今年からメディケアを使えるのですが(政府による高齢者保険みたいなもん)
ニューヨークでは、メディケアの患者は診ないという強気なドクターがものすごく多いこともネックなのです。
ということでドクター探しではいつも苦労しています。
昨年はとうとう、ミネソタ州まで3泊泊まりで再検査に行ってしまいました。
再検査をするのだから症例が最多で優秀な先生が揃っているところを探したらそこに行き着いたのです。
行ってみたらここが素晴らしい病院でした。
さすが世界中から患者さんがやってくるわけですね。
長くいい関係を保ちたいと思い、NPO的な特殊なこの病院に寄付も少しずつするようになりました。
ところで、このドクター探し、最初に一手をしくじってはならないのは、どうやら日本でも同じなんですね。
いつもお邪魔しているジャイ子さんのブログでとてもとてもためになる記事を発見しました。
一部抜粋
健康診断等、何か診断の後「要検査」の案内が来る。多くの方がとりあえず、近所の病院 → 大きな病院への紹介状があって やっと本格的な癌の治療となっていくかと思いますが、再検査の際に、紹介状を書いてくれる「近所の病院の先生の力量」がKeyになってきます。
東京の有名どころ 例えば、聖路加国際病院に書いてください。癌研有明病院に、虎ノ門病院にとなってくると先生達もそれなりの繫がりが無いと書けないみたいなのよ。それかDr.が××の権威だったりが必要となってくる感じです。
なので要検査と出たら必ず調べる。
最終的に聖路加国際病院で治療を受けたい!と思うなら、近所で聖路加国際病院にツテがある、例えば過去に先生が聖路加国際病院に勤務していたか?
指導医や認定医を持っているか?
(これだと学会でつながっている可能性があるので。)を調べ「近所の病院」にかかる。最初の一手、超大事よ。
自分のたった一つの代わりが効かない体ですものね。
ドクターの失敗例の一つにはなりたくないです。
さらに地方にお住まいの場合は。。。
ぜひこちらも読んでみてください。
いつもとてもためになる記事をあげてくださり1読者として心から感謝しております。
by rumicommon
| 2023-05-24 07:41
| NYここだけ内緒のお話
|
Comments(0)
気がつけば還暦過ぎて早数年。N Y生活も33年。いろいろあったけど毎日必ず楽しいこと、嬉しいことは見つけられる。
by コモンるみ
カテゴリ
女目線で応援したい男ニューヨーク流fashion
NY流女の生き方
NY1%未満の時事
「見た目」向上小さな工夫
日常・一期一会
セレブの住まい
ージャクリーン・ケネディ
ージョンF・ケネディJr.
ーSATCのMr.Big
ールパード・マードック
ー蒋介石夫人
ーマリーシャンタル
ーNY1のパワーアドレス
ーブルック・アスター
ージャンニ・ベルサーチ
ーニクソン元大統領
ー100年前のマンハッタン
ー伝説のダコタハウス
ーバーブラ・ストライザンド
ーマドンナ
ーサラ・ジェシカ・パーカー
ーマリーシャンタル
非日常への旅立ち
ー東京
ー箱根
ー京都
ー倉敷
ーヴェール
ーウィスラー
ープラハ
ーフランス ドルドーニュ
ーフランスコート・ダジュール
ーマイアミ・サウスビーチ
ーベニス
ートスカーナ
ータイ
ーフランスロワール地方
ーパリ
ーロンドン
ーカプリ
ーボストン・セーラム
ーワシントン
ーグランドキャニオン
ーハンプトン
ーニューヨーク
ーモロッコ
ートロント
ーアメリカ南部ロードトリップ2022
ービルトモアエステート
ーアルゼンチン&ウルグアイ
NYここだけ内緒のお話
メディア掲載記事
VOGUE寄稿記事
NY1%未満のマネー術
Health&Beauty
NY1%未満の子育て
インテリアちょっとした工夫
宝のもちぐされ
プロフィール
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方海辺のカフェ&ペンション...
Slice of Sin...
幻に魅せられて…
新 鳥さんと遊ぼう
It's a Small...
Less is more
ケチケチ贅沢日記
Venus World
Salon de Bij...
こえだニューヨーク
日々の暮らしの中で
ひとりぼっちランチ
てぶくろ
蒼穹、そぞろ歩き
madameHのバラ色の人生
latte di luna
keiko's pari...
雪割草 - Primul...
jujuの日々
浅羽だより
LIVING PHOTO
やわらかい陽ざしのなかで
お結の指
The more you...
My style
LaBlanche
やさぐれ日記
まほろば日記
ミセス サファイア 静け...
ダイアリー
登志子のキッチン
蒼穹、 そぞろ歩き2
流木民 第2話